準備中

オンライン講座(単発受講可)

冥土の土産のインド哲学

 

「冥土の土産にインドの古い思想なんてどうでしょうか」・・・と提案したらいささか不謹慎でしょうか。

この講座は、自分の生という円環をいかに上手に、美しく、あるいは自分らしく閉じていくかをちょっと前倒しで考えてみるための講義となります。自分のここまでの人生を俯瞰したい方、人生は必ず終わるということに向かい合ってみたい方、そして・・・ひとまずはまだ続くであろう人生をどのように捉えて進んでいきたいか、そんなことを考えるうえでの「材料」をお渡ししたいと思います。インドのグル(師)は「教え」を「考えるための杖」と言いました。なるほど、2500年という年季の入った「杖」なわけです。持っておいて損はないかと思います。

インド思想は初めてという方でも受講可能です。お気軽にご参加ください。

 

*これまでの講義を受けていない方もご参加可能です。


第5講 深掘り輪廻思想その①輪廻の主体について

 

<内容>

 

 

第6講  深掘り輪廻思想その②集中対象としての神格

 

 

<内容>

 

 


日程・概要

 <オンライン講座日程(各講義1回)>

 

■第1講「死ぬってどういうこと」

*終了しました・リバイバル開催をお待ちください

 

■第2講「美しく捨ててゆく」

*終了しました・リバイバル開催をお待ちください

 

■第3講「老いは魂の中心に近づく旅 」

*終了しました・リバイバル開催をお待ちください

 

■第4講「生と死の統合ー祈りー」

*終了しました・リバイバル開催をお待ちください

 

<受講料>

1講だけ受講:15000円 

2講とも受講:28000円(割引価格)

 

 

<受講方法>

オンライン受講(zoom使用)

 

 

・お申し込み完了後にメールにて受講URLをお送り致します。

・インターネット通信の良好な環境、講義に集中できる場所でご受講ください。

・オンライン授業の際、画面上にご自身の顔を映したくない場合はカメラをオフにしてご参加いただけます。

・途中5~10分ほどの休憩をはさみます。

 

*アーカイブ動画の配信 

リアルタイムでのご受講ができない場合でもアーカイブ動画で受講可能です。

当日オンラインで参加できた方にもアーカイブを配布いたしますので復習も可能です。

視聴期間:最終開催日から6ヶ月間

 

<対象者>

・インド思想、哲学、ヨーガの知識に興味のある方

・初めての方でも受講可能です

 

■定員:各回10名 

 


お申し込み

オンライン講座「冥土の土産のインド哲学」(2025年5月6月)

  準備中

■受講料

1講座単発受講:15000円 

 2講座とも受講:28000円

 

<同意事項>

以下の同意事項をご確認のうえお申し込みください。 お申し込み完了をもって以下の事項に同意とみなします。 

・お支払い後の返金・途中解約はできませんのでご了承ください。

・参加あたって何か不安がある方はお申し込みの前に必ずご相談ください。

・授業の平和的な進行を妨げるような言動などはご遠慮ください。講座の途中であっても受講者の態度による受講継続が難しいと判断された場合は受講を停止していただく事をご了承ください。その際に返金などはございませんのでご了承ください。 

 

¥28,000

  • 在庫切れ

お問い合わせ

 

*こちらのフォームは「問い合わせ」専用で「お申し込み」ではありません。お申し込みは↑上のカートでお願いします。 

*メールアドレスの記入に間違いがありますとご返信ができませんのでお気をつけください。

フォーム送信から24時間経過しても返信がない場合は、アドレスの誤記入や受信拒否設定などなんらかの理由で当方からの送信ができていないとみなし、その際はお手数おかけしますが再度お問い合わせください。

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です